私の一番好きなミュージカルですが、2日間でマチソワ・マチソワはちょっときつかったです。
でも、年末には4日連続R&Jマチソワが控えてるのでどうなっちゃうことやら。 キャスト Wolfgang Mozart: Dolhai Attila / Mészáros Árpád Zsolt Amade: Gellért István / Földes Márton Colloredo: Szabó P.Szilveszter / Németh Attila Constanze: Siménfalvy Ágota / Vágó Zsuzsi Leopold: Földes Tamás / Pálfalvy Attila Nannerl: Kékkovács Mara / Vágó Bernadett Waldstätten bárónő: Náray Erika / Füredi Nikolett Schikanede: Bereczki Zoltán / Bálint Ádám Arco gróf: Dézsy Szabó Gábor / Langer Soma 今回は何故か色々なハプニングが!! まずは、私の好きな司教さんネタから♪ 司教さんの最初の登場シーンのあと次のシーンに行く時に、舞台に出ていたものを奥のほうにアンサンブルの人たちが持って行きながら去っていくんですが、その時に鏡張りの燭台が倒れて可動式スロープに轢かれて、ロウソクが吹っ飛んでました。もちろん、轢いたスロープも微妙な音を立ててました。 ウィーンに行く馬車というかソリのシーンで、トイレタイムの間にソリの向き変えますよね?その時に従者の人のストックを挿しておくところが一つ取れたみたいで、困った従者君は座席に立てかけておいたら、Szilveszterさんが乗るときその1本を持って座って、「行け~!」という感じで前に向けてました(笑)。かわいそうな従者君はストック1本で華麗に滑って去っていきました♪ 一幕後半の司教さんの入浴シーンで、真ん中の大きいセリが廻りながら上がってくるんですが、正しくは正面向いた時点で廻るのを止めてあとは上がるだけなのに、4回目の時あがり終わるまで廻るからタイミングがおかしくて、Wolfgangが誰をからかってるのか分かりにくいし(だってこの台詞の時、壁が正面だったんです。)、Szilveszterさんはタオルを巻きながら裏から出てくるし!リピーターは「あ~あ」って見てれますが初見の人は何でタオルを巻いただけの司教が裏から出てくるの?とビビったのでは? そしてこのシーンもう1人大変だったのが、セリの上でその後の出番を待っていた従者君。いつもと違う向きでセリが止まってしまったので、このあと司教さんが書類を書くためのシーンのために燭台や椅子の向きを1人で頑張って直してました!!(普段動かない役だけに焦ってるのがよく分かりました) 司教さんネタはこんな感じです。後は他の方。ハプニングというよりはミスかな? シカネーダーのダンスでとあるアンサンブル君が中央よりの3列目くらいにいるんですがダンスの途中でステッキを落としまして慌てて拾いに行ってました。うーん、彼は最近増えたアンサンブル君なんですが舞台慣れをまだしてないのかごまかすってことを知らないのか焦ってるのが丸分かりな拾い方でした。 Adamシカネーダーですが、彼もアンサンブルが投げてくれる帽子を上手く受け取れなかったけど、こちらはちゃんと歌いながらごまかしつつ拾ってました♪ 今回2日間見たんですが、2日で指揮者が変わったんです。普段は指揮者変わっても気にならないんですが、今回はすごくよく分かりました。 二日目の指揮者の指揮するスピードが速い!!本当に早っ!って思うくらい早いんです。 キャストたちの口が廻ってないどころか、曲においてかれて不協和音な歌を歌いだしちゃったりすごくかわいそうでした(>_<) 終わった時間を見てビックリ!前日の指揮者と15分違うんです。早い指揮者さんは早く帰りたかったんでしょうか? でも、あの指揮はちょっといただけないと思う。あきらかに指揮が早い所為で役者が歌えて無いんだもん。しかも1人だけではなく複数人・・・。 指揮者によって同じオケがこんなに変わるのをすごく体験しました。 あ、出待ちですがオケの人も数人顔見知りが出来たんですが、昨日マチソワの間の出待ちをしてたら仲良しのギターのおじちゃんが話しかけてきてくれました。 色々聞かれたんですが、「楽器は何してるの?」との質問・・・。してなきゃいけないんでしょうか??とりあえず10年位前に止めたけどギリギリまだ少しはひける楽器「ピアノをやってます」と答えたけど、何であんな質問が??その前に日本で仕事は何してる?と聞かれてちゃんと事務所で働いてる(微妙にまちがってるけど)と答えて、「事務所?毎日書類ばっかりなんて(>_<)」という言葉を頂いてるのに。まぁ、仕事しながら楽器をするのは可能だけど、私の仕事では両立は無理だしもうやろうっていう情熱が無いのよね(笑) さて、これで今年&今回のMOZART!は終わり!!満喫できたし、やっぱり大好きな演目というのは変わらないです。 でも、ただの個人的趣味と願望を聞き入れてもらえるならOtto@Wolfgangがこの劇場で見たい!!です。まぁ不可能に近いことは分かってるんですけどね。 ■
[PR]
by naonao_vagyok
| 2007-12-11 03:07
| ハンガリーミュージカル
|
カレンダー
カテゴリ
全体 日記 ベルリン生活 ハンガリーミュージカル ドイツミュージカル 日本ミュージカル ウィーンミュージカル ハンガリー生活 その他海外ミュージカル ハンガリーオペレッタ 宝塚 ハンガリー語 ロンドン生活 ロンドンミュージカル 未分類 フォロー中のブログ
以前の記事
2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 タグ
Magócs Ottó(47)
Rómeó és Júlia(39) ELISABETH(25) Rudolf(20) MOZART!(20) Rebecca Budapest(19) Abigél(14) Rebecca(10) Vampirok Balja(8) A Szépség és a Szörnyeteg(8) Menyasszonytánc(7) Oltári srácok(5) A víg özvegy(3) Szentivánéji álom(3) Tnaz der Vompire(3) The Producers(2) Mária főhadnagy(2) ベルリンフィル(2) Párizsi élet(1) Magyar(1) 検索
その他のジャンル
リンク
・BudapestiOperettszínház
http://www.operettszinhaz.hu/operett.php ・国際結婚しちゃったら・・・ http://blog.livedoor.jp/sakkoneko/ ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||