1
A víg özvegy(The Merry Widow、メリーウィドウ)をマチソワしてきました!
1日でマチソワだけ上演して明日には違う公演があるってなんだか不思議な公演日程です。 キャストです Glavari Hanna: Sáfár Mónika / Kalocsai Zsuzsa Gr. Danilovics Daniló: Vadász Dániel / Dániel Gábor Báró Zéta Mirkó nagykövet: Haumann Péter Valencienne: Bucsi Annamária / Lukács Anita Camille de Rosillon: Cselóczki Tamás / Vadász Zsolt Nyegus: Mészáros Árpád Zsolt / Szabó P.Szilveszter Cascade vicomte: Kerényi Miklós Máté Raoul Saint Brioche: Szabó Dávid / Peller Károly Olga: Bódi Barbara / Kékkovács Mara Sylviane: Peller Anna 約1月ぶりの公演です!やっぱりこの演目楽しい♪面白かったです! 拍手のタイミングがみなさん分かりずらいらしいんですが、なんとなく拍手リーダーとして拍手を始めちゃったりしてもすぐにみんなが乗ってきてくれてすごい盛り上がったので良かったです♪やっぱり1日公演だし土曜日だからかオペレッタ好きのお客さんが多かったみたいです。これでさめた拍手しかなかったら泣けてきちゃいますよ。 今日劇場に行ってショックだったのが、パンフが出来てた!ことです。490ftといつものお値段でカラーのページも多くていい感じなんですが、また荷物は増えてしまったよ・・・という気分です。 エリザが再演開始してから半年以上たってもまだできて無いのに、再演から1月でできたメリーウィドウって・・・。(ちゃんと舞台写真付き) 今日のハプニングと言えば Hannnaの財布を拾ってかばん持ちの人に投げるMirkoという人がいるんですが、今日投げたらオケピに飛んで行きました(爆) 電報を伝えるためにアールピがした事は(Szilveszterさんもするんですが)、ロール紙(レシート幅サイズ)を一巻き片隅を持って投げる!!舞台上にクルクルと飛んでいくはずが、今日はそれも途中からオケピに落ちた・・・。 しかもそれをずるずると引きずって集めるんですがオケの人の身体に触れまくりながら紙は引きずられていきました。その時のオケさんのビックリ顔が忘れられない(笑) キャストはやっぱりファーストメンバーが好きかな。でも、Nyegusの役はSzilveszterさんのほうが好き♪ Hannnaが大勢の男に囲まれて困ってる時に、本当の肩の倍くらいの肩幅のパットが付いたジャケットを着て奇声を発してその男達を散らすシーンがあるのですが、Arpiだと元がちょっとゴツイ所為と身長が低い所為でそのジャケットが目立たないんです。 Szilveszterさんは身長あるし細身なのですごくそのジャケットが目立って出て来た瞬間から客席から笑いが起きるんです(Arpiだと起きない)。そして、奇声はSzilveszterさんの十八番なので(笑)もちろん、スゴイ声で叫んでます♪ Peller AnnaさんとMátéのダンスは相変わらずすごくて笑えて大好きです♪Anna姐さんなんであんなにカッコイイお姉さまなんでしょう(笑) Hannnaのお母さん役の人が今回初めてマチネで違う人が出て来たんですが(普段Lehoczky Zsuzsa、マチネOszvald Marika)、普段車椅子なのにCANCANでいきなり立ち上がってCANCANを踊るのが今までだったのに、マチネのMarikaさんは振り付け自体違った!ダンサーの男の人たちが背中を丸くしてしゃがんでその上をでんぐり返し?しながら行き、帰りはその上を側転(手をつけるのは床で廻る時に男の人の上を通る)しながらという大技でした!!小柄で丸っこい体の方ですがオペレッタガラでも結構すごい事をいろいろされてました!!この人面白いかも♪ 出待ち Dávidがオペレッタガラのカテコで着ていた衣装(黄色のハンガリー衣装)を持って帰っていきました。あれ何にするんだろう?自前の衣装で家に持って帰るの?? Lukács Anitaさんを初GET!!今日から売っているパンフにサイン貰ったら珍しいのか自分の自己紹介?の所をサイン書いた後に熟読して笑って納得して「ありがとう!」って言って帰られました。面白い人です。 Kalocsai Zsuzsaさんと、その犬を待っていたんですが11時まで待っても出て来ず断念しました(>_<) ▲
by naonao_vagyok
| 2008-01-13 10:19
| ハンガリーオペレッタ
メリーウィドウ4回目の観劇してきました♪
初日に緊張して少し固かったキャストの皆さんもアドリブを出す位いい感じにほぐれてきました♪ が、昨日は観客に問題が・・・。 昨夜は劇場入口に着いたときからなにやらいつもより年齢層が高いなぁ(というかその年齢層の人たちがとっても多い)と思っていました。 で、中に入ってもやはり多い。なんでだろう?? そして、幕があがったんですが 客のノリが悪い・・・。ノリノリのシーンで手拍子するところも、手拍子が出ない(>_<) 頑張って手拍子始めてみるんですが、殆ど誰も乗ってきてくれなくて恥かしくて止めてしまうこと数回・・・。 私達以外にも数箇所で同じ状態のリピーターがいる感じでした。 ノリノリの曲とダンスなんだから手拍子しようよ! 初日と2日目はやはりオペレッタ好きな方々が大勢見にきていたと思うのではじめての作品でもとてもいい感じで手拍子が出ていたのに、今月の公演の最後の日なのに手拍子少なくて悲しかったです。 それに、ノリのいいダンスの後や、主役のソロの後は”もう一回!”という感じで踊ったり歌ったりするのに、昨日はそれも少なかった(>_<) ちょっと、損した気分だし(だって、盛り上がれば余分に見れたり聞けたりしたはずなのに!)、キャストたちも頑張ってるのに拍手が少ないなんて面白く無いって言われてるみたいで・・・。 リピーターとしては幕があがったばかりの作品で日々良くなって来てると思うんです。来月も何故か1日2回公演のみするらしいのでその日もチケット抑えてみました。 また、更に良くなってるといいな♪ 出待ちするためにポルタへ行くと、入口入った瞬間に目の端に写る白い布の塊。なんだろう?って見てみたら、主人公の方(Kalocsai Zsuzsaさん)が衣装のまま身内と思われる方とおしゃべり中!! またその衣装がとっても豪華な白のドレス!!とっても目立っていらっしゃいました。 でも、ちょっと欲を出して身内の方が帰られた後声かけて、衣装のZsuzsaさんと写真を撮ってもらいました~!! わーい!!ラッキー!! 写真とって貰ったことに興奮しまくって、それが落ち着いてからなにか公演の感想でも言えばよかったと後悔・・・。 ▲
by naonao_vagyok
| 2007-12-19 00:25
| ハンガリーオペレッタ
先日(12月13日)ブダペストオペレッタ劇場(Budapesti Operettszínház)でA víg özvegy(メリーウィドウ)が初日を迎えました!!
もちろん初日から見に行ってきましたよ♪ ![]() キャストです Glavari Hanna: Kalocsai Zsuzsa / Sáfár Mónika Gr. Danilovics Daniló: Dániel Gábor / Vadász Dániel Báró Zéta Mirkó nagykövet: Haumann Péter / Mikó István Valencienne: Lukács Anita / Bucsi Annamária Camille de Rosillon: Vadász Zsolt / Cselóczki Tamás Nyegus: Szabó P.Szilveszter / Mészáros Árpád Zsolt Cascade vicomte: Kerényi Miklós Máté / Sánta László Raoul Saint Brioche: Peller Károly / Szabó Dávid Olga: Kékkovács Mara / Bódi Barbara Sylviane: Peller Anna / Nádasi Veronika ストーリーはオペレッタ普及委員会さまのHP(コチラ)で予習して行ったのですが、最初ちょっと難しかったです。しかし、リピートして見て、見た後にもう一度読んだらとても理解が出来て面白かったです。 もちろん、お色気&お笑いは物凄くよかったです。 笑えたのはもちろんSzilveszterさん!!!この人が出てくるだけで会場が笑う!! 今回の衣装は、ちょび髭付けて黒い帽子を被ったチャップリン風(頭は七三のペッタリした感じ。でも殆ど帽子は脱がない)。首には黒地に赤の水玉のスカーフ(ネクタイ?)を巻いてる。で、一応スーツで最初出てくる。 途中で、ボーイ姿でお盆を片手に出てくるんですが、Mirkoさんに何か言われた瞬間に上に着ていたボーイの制服をベリッとはがして、事務員姿(腕カバーつき:爆!)になるんです!!しかも雰囲気までしょんぼりとした感じになるし!! 2幕の酔っ払い?の所でも、動きがおかしい!!長い手足を使って変な風に歩いてました。 2幕の途中で何故かシャンパンの箱を運んでいるんですが、みんなに取られそうになるんです。その時にSzilveszterさんは手でカバーするだけではなく、足も使って(台の上に足を乗っけて)取られないようにしてたんですが、これはArpadには出来なかったです・・・。 1幕の最初の方でHannaが始めて出て来たところで、後ろの召使が犬を連れてるんですが(生きてる本物の犬!!)これが超可愛かった!! 犬の出待ちをしたのは初めてかも♪ ![]() で、このワンコ召使からSzilveszterさんに渡されて横にひけて行って終わりかと思ったら、舞台の最後にSzilveszterさんと同じスカーフをして出てくる!!可愛かったです♪(カテコには出てこない) 昨日Arpadのときに、急に降りてくる赤い幕(緞帳の一枚内側のヤツ。カテコの前に閉まるのです)の外にワンコだけ取り残されて会場大爆笑でした。 でも、セカンドメンバーの時は白いウェスティー(ウェストハイランドホワイトテリア)になっていてちょっと悲しかったんですが、これってもしかして誰かキャストの飼い犬?だって、この白い犬の方は出待ちしているときにとあるキャストさんが連れて帰っている犬にそっくりなんですけど?! Hanna役はZsuzsaさんとSáfár Mónikaさんを見たんですが、私としてはZsuzsaさんが良かったです!!特に2幕のしんみりとしたソロがとてもよかったです♪ Mónikaさんもいいのですが、Daniloと恋に落ちるにはちょっと年上すぎるのでは?という感じでした。 この話で面白いのは2組の不倫カップルです! CascadeとSylviane、RaoulとOlgaです。Cascade役にKero MateとSanta君と小柄な二人が入ってると思ったら、ダンスで女性にリフトしてもらってました!!二人ともオンナったらしという感じだけど、この二人に振り回されてて笑えます♪ 一幕と二幕両方にダンスがあるのですが、二幕の紐を使ったダンスは最後女性二人が紐の両脇を持ってナワトビのように回して男性2人が飛んでました(笑) この組み合わせの中では、Mate&Annaさんが一番笑えた!!Annaさんがガッチリ系の体格の女性でMateが小柄で細いのでAnnaさんがMateを振り回しまくるダンス!!すごいです!!Santa君&VeronikaさんだとSanta君が小柄だけどガッチリ体型なので大変そうだし、少しダンスが違いました。やっぱりMateくらい細く無いと振り回すのは難しいみたいです。 そのほかにも彼の細さゆえに、相棒のKároly君にお姫様抱っこされたり、Danilo役の人に腰の紐だけ持って持ち上げられたりしてました。 Károly君とDávidがやっている伊達男も面白かったです。 ブダペストに来てから見始めたオペレッタですがちょっとはまってきました。面白いです。 今回このメリーウィドウを3回見て、明日も見るので計4回見るのですが、見れば見るほど面白くなってきます。 来年も変える直前にあるので見て帰りそうな自分がいます♪(現時点でチケットは手配していないのです) 今回、初めて初日という日に観劇したんですが初日は閉幕後関係者でパーティがあるらしく劇場の3階のロビーに閉幕後色々な料理がいい香りを出して並んでいました。ちょっと食べたかったなぁ(笑) ▲
by naonao_vagyok
| 2007-12-17 01:45
| ハンガリーオペレッタ
1 |
カレンダー
カテゴリ
全体 日記 ベルリン生活 ハンガリーミュージカル ドイツミュージカル 日本ミュージカル ウィーンミュージカル ハンガリー生活 その他海外ミュージカル ハンガリーオペレッタ 宝塚 ハンガリー語 ロンドン生活 ロンドンミュージカル 未分類 フォロー中のブログ
以前の記事
2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 タグ
Magócs Ottó(47)
Rómeó és Júlia(39) ELISABETH(25) Rudolf(20) MOZART!(20) Rebecca Budapest(19) Abigél(14) Rebecca(10) Vampirok Balja(8) A Szépség és a Szörnyeteg(8) Menyasszonytánc(7) Oltári srácok(5) A víg özvegy(3) Szentivánéji álom(3) Tnaz der Vompire(3) The Producers(2) Mária főhadnagy(2) ベルリンフィル(2) Párizsi élet(1) Magyar(1) 検索
その他のジャンル
リンク
・BudapestiOperettszínház
http://www.operettszinhaz.hu/operett.php ・国際結婚しちゃったら・・・ http://blog.livedoor.jp/sakkoneko/ ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||